飼い主様の最善の注意をお願いします
ペットの受け入れは飼い主様の常識を信頼して成り立っています。
ペットをお連れのお客様は一読して頂き、同意したものとします。
愛犬の登録・予防注射はお済ですか?
愛犬の健康状態は良好ですか?
愛犬のしつけ・迷惑行為は大丈夫ですか?
(無駄吠え・排尿・排便・かじる 等)
愛犬のヒート中または予想される時はおむつなどをご準備をお願いします
ドッグランの中でのうんちは飼い主さんの責任で片づけをお願いします
ドッグランの中でのおしっこをした時は水掛をお願いします
ネコちゃんをお連れの時はいつも使用しているトイレ砂をお持ちください
ペットたちのご飯はいつも食べている物をお持ちください
外出する時はリードをお使いください(慣れない場所で不安です)
(ゲージ利用または車の中にお願いします)
ワンちゃんネコちゃんはお家から離れ慣れない場所でとても不安です
いつもはおもらしなどや吠えたりしない子でも失敗しやすくなりがちです
不安が予測されるときはおむつやパンツ等をご用意をお願いします
当倶楽部のお風呂場でペットのご入浴はご遠慮ください
客室や寝具等を汚損した時は、状況によってはクリーニング代や修理費の実費をお願いします
1:人や他のワンちゃんへの嚙み癖などのある攻撃的な性格のワンちゃんには口輪(マズル)等のご利用お願いします。
2:館内に入る時には、ワンちゃんの手足を綺麗に拭いて下さい。
3:ワンちゃんの習性と思われますが、どうしても縄張りの主張の為にマーキングをします、故に申し訳ございませんが館内に居る間はパンツ又はオムツなどの装着のご理解をお願い致します。
寝具などのクリーニング代をお客様にお願いすることは忍びないのでご協力をお願いいたします。
4:館内のペットシート以外でマーキングや排泄をしてしまった場合は備え付けの清掃道具で飼い主様にて清掃して頂き、ご連絡をお願いします。
5:館内にワンちゃんのみを残す時は安全のためケージ(クレート)等に入れて下さい。
6:ワンちゃんが原因の施設や家具.備品などの損傷、汚損については相当額を請求させていただく場合が御座いますので、予めご了承ください。
7:ドッグランをご利用になる際は扉の金具をしっかりと下げ、確実にしまったことをご確認の上で、飼い主様の目の届く範囲でワンちゃんを放してください。柵の高さは約120cmです。柵を飛び越えるおそれのあるワンちゃんは放さず、リードなどでおつなぎください。
8:迷子を防止するために犬鑑札などお持ちください。
9:ワンちゃんが無駄吠えやマウンティングなどの行動を起こした場合、速やかに静止してください。
10:万が一の不可抗力による施設内でのワンちゃんの怪我・死亡・盗難・逃亡などの不測の事故などに対して当俱楽部では責任を負いかねますので、予めご了承ください。